鬼岩正和 Page

WEB作家・小説家・エッセイスト「鬼岩正和」キレイごとだけでは語れない親子の人生。人は闇に落ちてしまうのか?人生の機微を赤裸々に描く!

  1. ホーム>

2025年7月2日

Thumbnail of post image 079

インターネット閲覧中に突然ウィルスに感染しパソコンが使えなくなると言った警告が出たりすることが有り、回復するための料金を支払うよう依頼されるなどの詐欺事件が多数発生しているようです。同様の詐欺手口と詐欺にかからない対策など

インターネットを利用している時に突然現れる「ウイルスに感染しました」といった警告画面は、「 ...

記事を読む   インター ...

2025年7月1日

Thumbnail of post image 053

算数の能力を育てる「思いつく力」と「考え抜く力」の鍛え方 「思考力」「発想力」「論理力」を総合的に鍛える科目です。その中でも、「思いつく力」と「考え抜く力」は、問題を解決する過程で必要となる重要なスキル

算数は、単なる計算力だけではなく、柔軟な発想で解決の糸口を見つける「思いつく力」と、じっく ...

記事を読む   算数の能 ...

2025年7月1日

Thumbnail of post image 000

個人で行なうSEO(検索エンジン最適化)で注意すべきことと実践すべき施策 SEOには適切な施策と注意点があり、間違った方法を実践すると逆効果になることも

SEO(Search Engine Optimization:検索エンジン最適化)は、Go ...

記事を読む   個人で行 ...

2025年7月1日

Thumbnail of post image 047

日本では自分個人の利益よりも社会の利益を優先するという考え方が当たり前のようにあったにもかかわらず、今では個人の利益を優先して主張する輩が多くなっているように感じますが、これは移民等が増加したことも原因なのでしょうか?

ご指摘の通り、近年、日本社会で「個人の利益」を主張する傾向が強くなっていると感じる方は多い ...

記事を読む   日本では ...

2025年6月30日

Thumbnail of post image 095

イランの核兵器開発があったということでアメリカがイランに対してミサイル攻撃を行いましたが、北朝鮮ではすでに核兵器を持っているとも言われているにもかかわらずアメリカが攻撃しないのはなぜなのでしょうか?ロシアや中国との取引?

この問題は非常に複雑で、アメリカの外交政策や軍事戦略における重要な違いを反映しています。ご ...

記事を読む   イランの ...

2025年6月29日

Thumbnail of post image 029

宅配便サービスによる事業者負担を減らすため「置き配」を標準化。単純に玄関前などにおいてあれば盗難や、宅配業者が写真だけ写して持ち帰ることも可能であろう。このような事件等についてはどのような対応を考えるのだろうか?

宅配便サービスによる「置き配」の標準化に向けて、国土交通省の有識者検討会が議論を開始してい ...

記事を読む   宅配便サ ...

2025年6月28日

Thumbnail of post image 161

トランプ大統領のイラン核施設攻撃によりドル相場が高騰しています。そもそもトランプ大統領は貿易赤字解消のためドル安にけん引していたと思われますが、なぜこのような望郷に出たと考えられますか?

トランプ大統領のイラン核施設攻撃というニュースを受けて、ドル相場が高騰したとのことですが、 ...

記事を読む   トランプ ...

2025年6月27日

Thumbnail of post image 068

SNS炎上の加害者・被害者にならないために何を注意すればよいのか?炎上は、時には名誉毀損や業務妨害に発展し、法的責任を問われるケースも少なくありません。

近年、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の普及により、個人や企業が自由に情報 ...

記事を読む   SNS炎上 ...

2025年6月27日

Thumbnail of post image 038

「マイナ保険証」の不正利用!本人以外が保険証を利用するなどの不正利用に対して効果的な制度のようですが、実際の医療現場ではパスワードの利用により本人以外が利用することも可能になります。マイナンバーカードの不正利用防止!?

マイナンバーカードを健康保険証として利用する「マイナ保険証」は、従来の紙の保険証に比べて、 ...

記事を読む   「マイナ ...

2025年6月26日

Thumbnail of post image 172

停滞気味の日本経済!政府は対策を怠っていました。その大きな原因となっていたものが「企業による内部留保」ではないかと考えられています。企業の内部留保に対して別枠の課税をするなどの対策で景気が向上するとは考えられませんか?

日本の経済が長期にわたり停滞気味であるというご指摘、そしてアベノミクスに対する評価、さらに ...

記事を読む   停滞気味 ...

  • «
  • ‹
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • ›
  • »
  • Twitter
  • Facebook
  • Pin it
  • LinkedIn
  • B!Hatena
  • Pocket
  • LINE
  • LINE
  • RSS

固定ページ

  • 鬼岩正和プロフィール(作家、実用書著者、AIアートクリエイター、エッセイスト、そしてパノラマ写真家、WEBシステムエンジニア)

新着記事

Thumbnail of new posts 003

2025年7月18日 : oniiwa

共産主義国家にとって「国民の命」を軽視する傾向がみられるのは、共産主義の結果として独裁主義に陥るためだと思いますが、人間というのは結局自分のことを最優先に考えるためにこのようなことになってしまうのでしょうか?

共産主義国家において「国民の命」が軽視される傾向があるというご指摘は、歴史上の多 ...
Thumbnail of new posts 096

2025年7月17日 : oniiwa

悪意ある「嘘の歴史教育」ばかりの国々!ウソの歴史教育がなければ成り立たないアジア諸国や共産主義国家は、自国民を正しい方向に導くことすらできないのだろうか?あるいは、独裁政権を守るためだけに歴史を書き換えるのか?

中華人民共和国が建国された経緯に関する習近平主席の発言について、事実関係とは異な ...
Thumbnail of new posts 069

2025年7月16日 : oniiwa

アメリカのトランプ大統領による日米同盟の破壊!結局のところ太平洋におけるアメリカの権益を守るためにも日本国内に米軍を置く必要があることに気づき、米軍の駐留経費の日本負担を増加するよう要望、これを日本が拒否したら?

トランプ氏が日米安保条約を「不公平」と主張し、在日米軍駐留経費の日本負担増を要求 ...
Thumbnail of new posts 100

2025年7月15日 : oniiwa

トランプ大統領になってから「貿易赤字」を意識し「相互関税」という名の多大な関税をかけて、アメリカ国内のサービス産業など3次産業に大きな負荷をかけている。世界の警察を自認してきたアメリカがここまで自分勝手な政策をとるのはなぜ?

ドナルド・トランプ大統領が「貿易赤字」を強く意識し、それに対する解決策として「相 ...
Thumbnail of new posts 062

2025年7月14日 : oniiwa

フリマサイトを利用した詐欺行為が横行していますが、主だった事例を挙げて、それらに対する対策を教えてください。「商品が送られてこない・偽物が送られてくる詐欺」「送られてきた商品と違うものを送り返す「すり替え詐欺」」

近年、フリマサイトの利用者が増加するのに伴い、残念ながら詐欺行為も巧妙化・多様化 ...
Thumbnail of new posts 064

2025年7月13日 : oniiwa

日本も大統領制にして、官僚や閣僚などを含む人事権を与え、大統領候補は「生まれたときに日本国国籍を有し、日本国の義務教育を修了した者」などと定義!日本の政治や経済、そして日本国民がもっと生活しやすい日本国家を!

大統領制導入と日本の未来 日本に大統領制を導入し、ご提案のような大統領候補の資格 ...
Thumbnail of new posts 135

2025年7月12日 : oniiwa

あまりにも自分勝手な行動ばかりが目立つトランプ大統領ですが、これに対抗してアジア諸国が共同して、アメリカ国債の売却などを行うことでアメリカや世界経済に大きなダメージを与えることが可能ではないだろうか?

アジア諸国が共同してアメリカ国債を大量に売却するというアイデアは、国際金融市場に ...
Thumbnail of new posts 188

2025年7月11日 : oniiwa

政権を担うこともない弱小政党が掲げるマニフェストは、実現不可能と思われるが国民が喜びそうなことばかり!実効性のないマニフェストを掲げる政党や得票数のあまりにも少ない政党に政党助成金を支払うのは無駄!!

少数政党の役割と政党助成金 ご指摘の通り、少数政党のマニフェストには実現が難しい ...
Thumbnail of new posts 067

2025年7月10日 : oniiwa

選挙に勝つことだけが目的となり、奇をてらった話題で票を得ようとする。その大きな原因が弱小政党でも大金を得ることができる政党助成金の存在であり、政権を取ろうとは考えず政権与党の批判ばかりをしている野党の存在ではないか

日本の政党政治において、選挙に勝つことだけが目的となり、奇をてらった話題で票を得 ...













Copyright © 鬼岩正和 Page

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

  • 
    SNS
  • 
    サイドバー
  • 
    上へ
