鬼岩正和 Page

WEB作家・小説家・エッセイスト「鬼岩正和」キレイごとだけでは語れない親子の人生。人は闇に落ちてしまうのか?人生の機微を赤裸々に描く!

  1. ホーム>
  2. 

    oniiwa

2025年5月15日

Thumbnail of post image 005

自由主義国家において、「公平」という尺度が多様である中で、できるだけ多くの人が納得できる公正な社会を築こうとする物語。「社会とは公平であるべき」という人もいますが、「公平」というのは何をもって公平とするのか?その尺度は人それぞれかと。 WA

【物語:『無知のヴェールの下で』】 ある国・エリシアは、古くから「社会とは公平であるべき」 ...

記事を読む   自由主義 ...

2025年5月14日

Thumbnail of post image 045

日本社会で正論ばかりで生き続けることは非常に難しいように思えますが、最近では論拠すらまともに言えない人たちが多く、中には言葉遣いが間違っていたりで相手に正確に伝わらないことも多く感じられます。このような社会を変革していくにはどうすればよいのでしょうか? WA

日本社会における「正論」とコミュニケーションの問題は、複雑で多岐にわたる要因が絡み合ってい ...

記事を読む   日本社会 ...

2025年5月13日

Thumbnail of post image 195

次にX(旧Twitter)の代わりとなるようなSNSとは!?SNSの中でも、その情報拡散性の高さやユーザー数の多さなどから人気の高かったX(旧Twitter)ですが、イーロンマスク氏の買収以降ユーザーの離脱も目立っているようです。X(旧Twitter)の代わりは?

X(旧Twitter)が持つ高い拡散力のメカニズムと、イーロン・マスク氏買収以降に目立った ...

記事を読む   次にX( ...

2025年5月12日

Thumbnail of post image 164

日本各地で防災訓練などが行われているものの、参加者が少なかったり、参加している人たちの意識が低かったりと実効性を伴わないものも多くあるようです。本来の目的に則って参加意識を強く持った人たちを多く集める方法。

防災訓練への参加者を増やし、参加意識を高めるための多角的なアプローチを提案します。事前の魅 ...

記事を読む   日本各地 ...

2025年5月11日

Thumbnail of post image 180

事実かどうかよりも売れるかどうかが判断基準になっているメディア報道!言論の自由ばかりをうたい自分たちのやりたい放題!自主規制だけでは報道の質を保つことができないメディアには広告主からの要求による変革しかないのか!

日本の報道機関は視聴率や販売部数を最優先する傾向が強まり、一部を切り取るなどの演出でセンセ ...

記事を読む   事実かど ...

2025年5月10日

Thumbnail of post image 093

アメリカやヨーロッパの個人主義的な仕事のこなし方だと良い製品ができないからみんなで同じように頑張ろうとする同調圧力が日本では生まれてしまいますが、力量に合わせて利益分配する方が公平感じますが、日本では難しいのでしょうか?

日本企業における給与体系は伝統的に「年功序列」と「終身雇用」を基盤としつつ、近年は成果主義 ...

記事を読む   アメリカ ...

2025年5月9日

Thumbnail of post image 168

日本ではラーメン店などで、新たな客が入った時や帰るときなどに「いらっしゃいませ」とか「ありがとうございました」などと大声で挨拶するのをよく見かけますが、他のお客さんに迷惑とは考えないのでしょうか?

日本の飲食店で行われる「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」の大声挨拶は、単なる騒 ...

記事を読む   日本では ...

2025年5月8日

Thumbnail of post image 160

ストーカー被害がメディアでもよく取り上げられますが、ストーカーになる人の心理とはどういうものなのでしょうか?また、ストーカーから被害を受けないようにするにはどのようなことに注意すべきなのでしょうか?

ストーカー加害者の心理は、揺るぎない被害者意識や激しい思い込み、愛憎入り交じった執拗さなど ...

記事を読む   ストーカ ...

2025年5月7日

Thumbnail of post image 169

移民を受け入れることで労働人口を増加させようという考え方がありますが、そもそも日本人というのは世界的に見て特殊で勤勉な民族であり、そこに移民が入ってきて、日本の文化を受け入れ同様に働き手となるか?生活保護の増大だけ!?

日本は少子高齢化と人口減少により労働力不足が深刻化しており、政府や経済界は経済成長の維持や ...

記事を読む   移民を受 ...

2025年5月6日

Thumbnail of post image 078

ガソリン税の暫定税率廃止の約束はどうなったのか?消費税との二重課税問題はいつになったら解消されるのか?一般会計にして使い道をわかりにくくし、自分たちの自由にすることこそが財務省の狙いだったのか?

ガソリン税は1953~54年(昭和28~29年)に道路整備の特定財源として導入され、200 ...

記事を読む   ガソリン ...

  • «
  • ‹
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • ›
  • »

固定ページ

  • 鬼岩正和プロフィール(作家、実用書著者、AIアートクリエイター、エッセイスト、そしてパノラマ写真家、WEBシステムエンジニア)

新着記事

Thumbnail of new posts 099

2025年11月1日 : oniiwa

【忖度なしの辛口診断】なぜ日本の政治は「つまらない」のか?🇫🇷フランスとの比較で浮き彫りになる選挙制度・供託金・公選法の「構造的欠陥」と脱・観客民主主義への処方箋

「つまらない」政治に終止符を! フランス人学者が暴く日本の“観客民主主義” 皆さ ...
Thumbnail of new posts 053

2025年10月31日 : oniiwa

【投票、国会、憲法、時事問題】政治への苦手意識を打破!新聞記者が「超基本」を徹底解説!ニュースの「なぜ?」がスッキリわかる最強の入門書📚✨

📰✨ニュースの「わかる!」が増える!『今さら聞けない 日本政治の超基本』が手放せ ...
Thumbnail of new posts 151

2025年10月30日 : oniiwa

🔢データ駆動型政治への夜明け!「数理とデータで読み解く日本政治」📚:AI時代の選挙分析・政策評価・未来予測を徹底解説!

政治は「勘」から「科学」へ:新時代の幕開け 私たちが日々のニュースで触れる日本政 ...
Thumbnail of new posts 159

2025年10月29日 : oniiwa

大転換期の日本政治🇯🇵:グローバル化×デジタル革命⚡️が迫る「構造改革と希望」:ポストコロナ時代の民主主義をどうアップデートするか

激動の時代に試される日本の政治力 私たちが生きる21世紀の日本政治は、グローバル ...
Thumbnail of new posts 159

2025年10月28日 : oniiwa

【イノベーションの壁を破れ】大企業・官僚組織を脱却!「軍事的世界観」から「冒険する組織」へ変革する5つの思考法を徹底解説。不確実なVUCA時代に求められる、心理的安全性、失敗許容、自律分散を生むリーダーシップ論!

「命令と統制」では、もう未来は創れない――あなたの組織を「冒険家集団」に変える5 ...
Thumbnail of new posts 095

2025年10月27日 : oniiwa

【歌人・俵万智が説く】SNS、AI時代の「コミュ力」革命!炎上、クソリプに負けない「日本語の足腰」を鍛える実践書。子育て、恋愛、短歌に学ぶ、言葉に「心」を宿らせる技術と、人生を豊かにする「生きる言葉」の探し方。

「生きる言葉」は、あなたの心をどう守り、どう動かすのか?――歌人・俵万智が贈る、 ...
Thumbnail of new posts 041

2025年10月26日 : oniiwa

【AI時代を生き抜く】ビジネスパーソン必携!VUCAを乗りこなす「思考のOSアップデート」51のキーワード集。イノベーション、ウェルビーイング、パーパス…激変する社会と人生をデザインする最先端の概念を凝縮した未来予測&自己成長の羅針盤!

時代の波に呑まれるか、波に乗るか?――未来を創るための「51の思考ツール」を手に ...
Thumbnail of new posts 191

2025年10月25日 : oniiwa

【心理支援の核心】「傾聴」で終わらない!共感疲れを防ぐ「感情の移動」サポート術を完全図解!対人援助職・マネージャー必読の教科書。AI時代に求められる真のコミュニケーション能力、心理的安全性を生む「まなざしと構造」とは?

「つらい気持ち」を、あなたはどこまで受け止められますか?――支援者が疲弊しないた ...
Thumbnail of new posts 086

2025年10月24日 : oniiwa

【軍事技術の衝撃】現代の戦争を決定づける誘導兵器の全貌!AI・物理学・電子工学の粋を集めた「ミサイル命中」の秘密を徹底解剖!ドローン迎撃から極超音速兵器まで、知られざる防衛テクノロジーの最前線へ誘う科学ノンフィクション!

誤差はわずか数メートル。なぜ現代のミサイルは「標的の窓」を射抜けるのか? ニュー ...













Copyright © 鬼岩正和 Page

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

  • 
    ホーム
  • 
    サイドバー
  • 
    上へ
