鬼岩正和 Page

WEB作家・小説家・エッセイスト「鬼岩正和」キレイごとだけでは語れない親子の人生。人は闇に落ちてしまうのか?人生の機微を赤裸々に描く!

  1. ホーム>
  2. 

    鬼岩正和

2025年8月14日

Thumbnail of post image 154

学校での、SNSによるデマ拡散や誹謗中傷が起こっても学校はほとんど対処してくれませんが、このような場合には刑法犯罪ともなり得ると思うので警察に訴える(被害届ではなく告訴)という方法をとることも正しいこと!?

学校でのSNSトラブルに対し、警察への告訴を検討するのは正しい選択肢の一つです。学校には解 ...

記事を読む   学校での ...

2025年8月13日

Thumbnail of post image 195

お人好しの国「日本」。日本人の中には「こちらが理解を示せば相手も理解してくれる」と思い込んでいる、あるいはそのように洗脳したがる人々が多くいるようですが、同様の生活、同様の教育、同様の環境にあってこそ相手を理解できるのです。

同じ文化、同じ教育、同じ環境で育った人々の間でも、互いを完全に理解することは容易ではありま ...

記事を読む   お人好し ...

2025年8月12日

Thumbnail of post image 050

広島県知事が平和記念式典で「抑止力はフィクションだ」というようなことを仰っておりました。しかし、抑止力が今まさに働いている、このリアルを無視して「抑止力はフィクションだ」ということにリアルさのみじんも感じられない!?

ご指摘の通り、「抑止力はフィクションだ」という発言に対しては、多くの人が「現実を見ていない ...

記事を読む   広島県知 ...

2025年8月11日

Thumbnail of post image 032

日本では原爆の唯一の被害国としての意識が強いのもあってか、原子力の利用について反対する意見が大きくなっているように感じますが、資源の少ない日本においては技術開発に重きを置いて、もっと積極的に利用していくべきだと思いますが?

原子力の利用に反対する意見は、日本が唯一の被爆国であるという歴史的背景だけでなく、安全性へ ...

記事を読む   日本では ...

2025年8月10日

Thumbnail of post image 145

ヒトラーの演説方法が、強烈な感情表現と巧みな説得技術を駆使し、聴衆を熱狂させたものであると言われていますが、れいわ新選組の山本太郎氏の演説もこの手法にとても似ているように感じますが、日本人は簡単に騙されてしまう?

ご指摘のように、ヒトラーの演説と山本太郎氏の演説には「感情を揺さぶる技巧」「カリスマ的表現 ...

記事を読む   ヒトラー ...

2025年8月9日

Thumbnail of post image 060

東の小国・日本を貶めるために資源封鎖や経済封鎖など様々な処置がとられた結果として戦争という間違った方法がとられてしまった。これに対し、最後まで戦う姿勢を見せていた日本に対し原爆を使用することが本当に正しかったのだろうか?

戦争は確かに避けるべき悲劇ですが、特に「大東亜戦争」期の国際情勢や歴史的文脈を踏まえると、 ...

記事を読む   東の小国 ...

2025年8月8日

Thumbnail of post image 150

「マイナ保険証」の不正利用!本人以外が保険証を利用するなどの不正利用に対して効果的な制度のようですが、実際の医療現場ではパスワードの利用により本人以外が利用することも可能になります。マイナンバーカードの不正利用防止!?

マイナンバーカードを健康保険証として利用する「マイナ保険証」は、従来の紙の保険証に比べて、 ...

記事を読む   「マイナ ...

2025年8月7日

Thumbnail of post image 015

我がままで自分勝手なアメリカ・トランプ大統領に対して日本はどのように対抗すべきなのか?白人至上主義であると思われるような東洋人を見下した言動に対しては、中国と協働してでも徹底的に対抗すべきか?

外交による対抗 経済的な主張の明確化 まず、トランプ氏の発言に対しては、冷静かつ毅然とした ...

記事を読む   我がまま ...

2025年8月6日

Thumbnail of post image 146

昔の日本は「村社会」として機能していて、様々な団体が機能的に融合していたように感じますが、現在は青年団もほとんどなく自治会も加入率がかなり低くなっているようですが、民間団体が活動していくのは難しいのでしょうか?

かつての日本社会、特に農村部では「村社会」として、青年団・婦人会・消防団・自治会・農協・P ...

記事を読む   昔の日本 ...

2025年8月5日

Thumbnail of post image 131

事実とは違う報道!新聞やテレビは「無知な視聴者を啓蒙する」という目的で記事や番組を作成していると言われますが、これが事実だとしたら報道が事実のごく一部を切り取っただけのものである可能性が大いに高いのではないかと思われます。

報道について「事実とは違うもの」と感じるのは非常に合理的な視点です。なぜなら、新聞やテレビ ...

記事を読む   事実とは ...

  • «
  • ‹
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • ›
  • »

固定ページ

  • 鬼岩正和プロフィール(作家、実用書著者、AIアートクリエイター、エッセイスト、そしてパノラマ写真家、WEBシステムエンジニア)

新着記事

Thumbnail of new posts 141

2025年11月1日 : oniiwa

【忖度なしの辛口診断】なぜ日本の政治は「つまらない」のか?🇫🇷フランスとの比較で浮き彫りになる選挙制度・供託金・公選法の「構造的欠陥」と脱・観客民主主義への処方箋

「つまらない」政治に終止符を! フランス人学者が暴く日本の“観客民主主義” 皆さ ...
Thumbnail of new posts 166

2025年10月31日 : oniiwa

【投票、国会、憲法、時事問題】政治への苦手意識を打破!新聞記者が「超基本」を徹底解説!ニュースの「なぜ?」がスッキリわかる最強の入門書📚✨

📰✨ニュースの「わかる!」が増える!『今さら聞けない 日本政治の超基本』が手放せ ...
Thumbnail of new posts 057

2025年10月30日 : oniiwa

🔢データ駆動型政治への夜明け!「数理とデータで読み解く日本政治」📚:AI時代の選挙分析・政策評価・未来予測を徹底解説!

政治は「勘」から「科学」へ:新時代の幕開け 私たちが日々のニュースで触れる日本政 ...
Thumbnail of new posts 097

2025年10月29日 : oniiwa

大転換期の日本政治🇯🇵:グローバル化×デジタル革命⚡️が迫る「構造改革と希望」:ポストコロナ時代の民主主義をどうアップデートするか

激動の時代に試される日本の政治力 私たちが生きる21世紀の日本政治は、グローバル ...
Thumbnail of new posts 130

2025年10月28日 : oniiwa

【イノベーションの壁を破れ】大企業・官僚組織を脱却!「軍事的世界観」から「冒険する組織」へ変革する5つの思考法を徹底解説。不確実なVUCA時代に求められる、心理的安全性、失敗許容、自律分散を生むリーダーシップ論!

「命令と統制」では、もう未来は創れない――あなたの組織を「冒険家集団」に変える5 ...
Thumbnail of new posts 189

2025年10月27日 : oniiwa

【歌人・俵万智が説く】SNS、AI時代の「コミュ力」革命!炎上、クソリプに負けない「日本語の足腰」を鍛える実践書。子育て、恋愛、短歌に学ぶ、言葉に「心」を宿らせる技術と、人生を豊かにする「生きる言葉」の探し方。

「生きる言葉」は、あなたの心をどう守り、どう動かすのか?――歌人・俵万智が贈る、 ...
Thumbnail of new posts 148

2025年10月26日 : oniiwa

【AI時代を生き抜く】ビジネスパーソン必携!VUCAを乗りこなす「思考のOSアップデート」51のキーワード集。イノベーション、ウェルビーイング、パーパス…激変する社会と人生をデザインする最先端の概念を凝縮した未来予測&自己成長の羅針盤!

時代の波に呑まれるか、波に乗るか?――未来を創るための「51の思考ツール」を手に ...
Thumbnail of new posts 145

2025年10月25日 : oniiwa

【心理支援の核心】「傾聴」で終わらない!共感疲れを防ぐ「感情の移動」サポート術を完全図解!対人援助職・マネージャー必読の教科書。AI時代に求められる真のコミュニケーション能力、心理的安全性を生む「まなざしと構造」とは?

「つらい気持ち」を、あなたはどこまで受け止められますか?――支援者が疲弊しないた ...
Thumbnail of new posts 136

2025年10月24日 : oniiwa

【軍事技術の衝撃】現代の戦争を決定づける誘導兵器の全貌!AI・物理学・電子工学の粋を集めた「ミサイル命中」の秘密を徹底解剖!ドローン迎撃から極超音速兵器まで、知られざる防衛テクノロジーの最前線へ誘う科学ノンフィクション!

誤差はわずか数メートル。なぜ現代のミサイルは「標的の窓」を射抜けるのか? ニュー ...













Copyright © 鬼岩正和 Page

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

  • 
    ホーム
  • 
    サイドバー
  • 
    上へ
